[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手紙(★★★.5☆☆)星3.5 -あらすじ- 両親をなくし、兄弟二人だけで生きてきた剛志(玉山鉄二)と直貴(山田孝之)の兄弟。 弟を大学に入れてやりたいという一心から懸命に働いていた兄、剛志は腰を痛めてしまい 思うように働けなくなったある日、金を盗もうとし、さらにそのはずみで人を殺してしまい 強盗殺人犯として服役することに。 大学進学もあきらめ、工場で働く弟・直貴の夢は幼なじみの祐輔(尾上寛之)とお笑いでプロに なることだったが、毎月刑務所から届く兄の手紙が彼を現実に引き戻す。 進学・恋人・就職…普通の人ならあたりまえのように手に入れていく人生の 幸福すべてが「強盗殺人犯の弟」というレッテルによって奪われていく。 剛志から毎月直貴のもとへ獄中から送られてくる手紙にやがて…。
『手紙』の試写会 山田君は影のある役が続いていてこういう印象ついちゃってますが そういう役を出来る彼もいいと思うし、最近久々にウォーター ボーイズ見ましたがあの彼もいいですよ^^ でもこういう役のほうが精神的にはすごくしんどいかも なんて思ったり…山田君、このお話を演じてこんな周り(世間)と 言うものが冷たいのかって思ったらしい。 またこの映画でお兄さん役演じた玉山鉄二くんは初の 坊主頭で体重も4㌔減らしほとんど囚人服着ているシーンばかりで 夢の中でこの囚人服と同じ色の虫が口から出てくるのを 見てうなされた事があったそうです。 そこまで役者さんが入っちゃう映画。けして派手な演出もなく、 淡々と描かれているところが余計切なかったなぁ
加害者側の視点、被害者側の視点、第三者の視点。 いろいろな視点が見える映画でした。 自分がいつこのどの立場になるなんて分からない。 (ほんとはどの立場もなりたくないですよね…) でも「自分だったらどうする?」って自分の心に考えさせられる
お兄さんが手紙を書き続けることで家族・被害者が願う小さな願いを 壊していることもある
今の時代、いつでも好きなときにボタンひとつでメールが 送れる時代ですが手紙ってこんなに重いものなんだ・・・ こんな人の心を動かすモノなんだって言葉の重さも感じました。 書く勇気・出す勇気・待つ気持ち・受け取る気持ちすべての 気持ちが人を動かすんだなぁって。 ネット世界では感情のない言葉も飛び交っているのも事実です 相手が見えない分言葉も重いって言うのを気をつけておかないと いけないなぁ・・・
原作の本の中で弟の働く会社の社長が 「君が今受けている苦難もひっくるめて、君のお兄さんが犯した罪の刑なんだ」 「我々は君のことを差別しなきゃならないんだ。自分が罪を犯せば、家族をも苦しめる事になる -すべての犯罪者にそう思い知らせるためにもね」 って言葉があるんです。
すごい重い言葉です 感情的にはそれが正論なのかって言われたら反論しちゃいたい気もするけど これも事実なんです。 なんかどれが良くてどれが悪いかはわかなくなっちゃう
最近は凶悪な犯罪や低年齢化していく犯罪ばっかり 保険 こんな今だからこそ、たくさんの人にこんな映画のようなことを 考えてもらいたいなぁって思いました(もちろん自分自身も考えなおす)
トンマッコルへようこそ(★★★☆☆☆)
出演:チョン・ジェヨン ・シン・ハギョン・カン・ヘジョン
【あらすじ】 1950年代、朝鮮戦争が続く中、戦争とはまるで無縁の平和な村が山奥にあった。その名はトンマッコル。 そんな村へまるで導かれるように、アメリカ人パイロットのスミス、韓国軍の2人、それに敵対する 人民軍の3人がやってきた。 顔を合わすなり、銃を持ってにらみ合う両者だが、銃や手榴弾を見たことがない村人たちは呑気なもの。 偶然から村人たちの食料貯蔵庫を爆破してしまった 兵士たちは、ひとまず協力して村人たちの畑仕事を手伝うことに。 やがて両者に心の交流が生まれてくるが…。
【感想】 なんだかね見終わって争いの意味のなさをすごい考えました 途中すごい「なんじゃこの合成は(笑)」って笑っちゃうシーンもあったけど それをのぞいてもとっても考えさせられ映画でした どこかでこれと同じことが起こっているかもしれない 争いのない民族を誰かが壊しているかもしれない・・・ 人種が違う人たちが村を救いたいって一つになる心。 心の中心にみんなこの気持ちを持っていたらいいのに。 そして忘れてはいけない映画の音楽担当は「久石譲」さん。 さすが・・・すごい穏やかな気分になれる曲。 素敵でした^^ やるな・・・もののけ///
怪傑春香 (2005年放送)
【出演者】 / ハン・チェヨン / ジェヒ / オム・テウン / パク・シウン 他
-あらすじ- ソウルから田舎に越してきた高校生のイ・モンリョン(ジェヒ)は、公園で 塀を飛び越えて落ちてきた女子高生のソン・チュニャン(ハン・チェヨン )と最悪の出会いをする。 偶然に携帯でスカートの中を撮ってしまったモンリョンの携帯をチュニャンは壊 し、不可抗力だと腹を立てたモンリョンは彼女の携帯電話を持って行くと 言うシチュエーション。。。 喧嘩で始まった二人は高校で再会し、互いに悪態をつきながらも仲の良い 「ケンカ友達」になる。 ところが、争う中チュニャンは池に落ちてしまい、風邪をひいてしまう…。 お見舞いに行ったモンリョンはジュースだと思って果実酒をイッキに飲んでしま い間違って飲んだお酒でモンリョンはチュニャンの家で二人っきりの一夜を明か してしまう(もちろん何も無し) その事実が学校にばれ、退学騒ぎにまで発展。 婚約中ならお咎め無しと知った互いの両親は、二人を結婚させると言い出す。 冗談じゃないと反発する二人だったが、「高校を卒業するまで」の期間限定と して契約結婚をすることに。 戸籍上は高校生夫婦となってしまった二人だが相変わらず喧嘩ばかり。 ところが、チュニャンに思いを寄せる社長・ハクト(オム・テウン)が現われ たり、モンリョンを振った先輩・チェリンが惜しくなってモンリョンに 言い寄ってきたりして、すれ違いや強がりが二人に出来ちゃうけど それが徐々に互いのことを意識し始めることに。。。。
私が見た韓国映画の中でベスト3に入るくらい大好きなドラマです 二人がすごい素直じゃなくって最初はイライラなんやけど(笑) でもどんどん寄り添っていく経過がとってもかわいい^^ ハクトが嫌で後半は見るのもつらかったです。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。 でも最後はハッピーエンド すごくいい終わり方で大好きです。 何度も見たドラマです
イルマーレ(★★★.5☆☆) ★3.5 2000年公開
*あらすじ* 1999年、失恋で傷ついた女性ウンジュ(チョン・ジヒョン)は思い出に溢れた海辺の家【イルマーレ】 を離れようとしている・・・彼女は次に【イルマーレ】に住む人宛に「私宛の手紙が届くはずですので 新しい住所に転送してください」というメッセージをポストに残す。 しかし不思議なことに時を越えて1997年の【イルマーレ】にすむ青年ソンヒョン(イ・ジョンジェ)の もとにメッセージが届く。やがて二人の2年の時を隔てた文通が始まる・・・。
感想 まず一回さっと見ただけではストーリー難しいです(笑) 2年の月日の差の計算が^^; でも・・続けて確認しながらみちゃいました。私はこんなことするのは珍しいです^^; 現実にはありえない話しですが。この映画まずなにが惹かれたかって・・・ すごく描写が綺麗。 タイトルにもなっている家【イルマーレ】がとっても素敵でした やっぱりジヒョウンちゃんは映画で見るのがいいね 切ない顔のジヒョンちゃんがこっちまでせつなさ伝わってくるの それとイ・ジョンジェさんもよかったなぁ~決して男前さんではないんやけど 素朴な役柄で素敵でした 明日からハリウッドリメイク版が上映とのことですが なんか違う気がする キアヌリーブスとサンドラブロック・・・ なんか取って付けたかのように今日「スピード」をTVで放送するのは 大人の事情が見えていややったなぁ^^;;
ウタウイヌ3 / aiko 2006/9/20
今回のDVDはプロモーションビデオ集 1.蝶々結び 2.アンドロメダ 3.えりあし 4.彼の落書き 5.かばん 6.花風 7.三国駅 8.Smooch! 9.キラキラ 10.スター +特典映像の収録曲 かわいいです・・・ 「キラキラ」大好きなんです^^ amazonで買うとちょっと安くなりお得( ̄m ̄* )♪